ポイ活をしていて「この案件、他のポイントサイトだったらいくらもらえるんだろう」と思うのは割とあるあるだと思います。
そんな時に役立つのがポイントサイトの横断検索サービスです。
え、そんなサービスあったの?と驚く方もいらっしゃると思いますが、
実はこんな便利なサービスがあるんです。

どの横断検索がいいか分からない
というあなたへ、ポイントサイト横断検索サービスおすすめを解説していきたいと思います。
おすすめ検索サービス結論
ポイントサイト横断検索サービスってなに?

そもそもポイントサイト横断検索ってなに?と思う人へ、サービスの内容を説明していきます。
このサービスを使えば、どのポイントサイトを使えばお得なのかが分かります。
基本的には使用するポイントサイトは1〜2つに絞った方がポイントが貯まりやすいのですが、慣れてくると多くのポイ活サイトに登録することがあります。そういったときに非常に役に立ちます。

こんなサービスができる前はいちいち検索して調べていたので超効率的!
では実際にどれだけお得なのかを見ていきましょう。
実際にポイントサイト横断検索を使ってみた
実際にポイントサイト横断検索サービスを使ってどれだけお得度が違うのかを見ていきましょう。
まずはポイント獲得ナビでファミマTカードの案件を調べてみました。

ファミマTカード案件はハピタスで1,500円、一番低いライフメディア・ちょびリッチは1,000円なので500円の差がつきます。
「なにこれめっちゃ便利!」と思ったら、実はこんな落とし穴もあるので注意が必要です。
ポイントサイト横断検索サービスのデメリット
ポイントサイト横断検索サービスはめっちゃ便利なのですが、
- 実際の報酬と違う場合もある
- 報酬の多いところばかりを狙うと登録サイトが増える
というデメリットも発生します。
ポイントサイト横断検索のデメリット:実際の報酬と違う
実際に検索してみると分かるのですが、ポイントサイトの報酬額は日々変動するため、そ
の変動が検索に反映されていない場合も多々あります。
「あれ、思ったよりポイントが少ない」ということがあるのであくまで参考値的に利用しなければいけない場合もあります。
ポイントサイト横断検索のデメリット:登録サイトが増える
色々な案件を検索していると、ついつい自分が取りたい案件の1位のサイトを登録してポイントサイトが増えてしまう…ということがあります。
あまりにポイントサイトを登録しすぎると、ポイントが分散して管理が面倒になります。
先に自分が取りたい案件をいくつか検索して、上位に多くランクインするポイントサイトに多くても3個まで登録する、という風に決めておきましょう。
全体的な報酬額が高くておすすめのポイントサイトはモッピー・ハピタスです。
おすすめの横断検索サービス3選
私が横断検索サービスでおすすめするのは
- ポイント獲得ナビ
- どこ得?
- ぽい得サーチ
の3つです。
それぞれ詳しく解説していきます。
おすすめポイントサイト横断検索①:ポイント獲得ナビ

サイト名 | ポイント獲得ナビ |
対象サイト | 計14サイト
|
情報取得頻度 | 1時間に1回 |
会員登録の有無 | 登録しなくても使える |
横断検索サービスの中でも使い勝手よく人気があるのがポイント獲得ナビ。
また1時間に1度情報を取得しているので、かなり正確な情報を得ることができます。

また、会員登録をしておくと、過去3カ月の還元額の推移を見ることができます。最も還元率が高いタイミングで案件を達成した方がお得なので、この機能は便利です。
おすすめポイントサイト横断検索②:どこ得?

サイト名 | どこ得? |
対象サイト | 計46サイト
|
情報取得頻度 | 午前・午後の1回ずつ |
会員登録の有無 | 無し |
40以上のポイントサイトをカバーする「どこ得?」
多くのポイントサイトを利用する人におすすめのサイトです。マイナーなポイントサイトも検索するので、ポイ活初心者さんには少し使いづらいかも?
おすすめポイントサイト横断検索③:ぽい得サーチ

サイト名 | ぽい得サーチ |
対象サイト | 計10サイト
|
情報取得頻度 | リアルタイム |
会員登録の有無 | 無し |
リアルタイムで案件を反映してくれるのがぽい得サーチ。10サイトしか取り扱いがないですが、大手の案件ばかりなので安心して利用できます。