累計会員数800万人を突破したモッピー。
ポイントサイトの中では群を抜いて人気です。
ポイ活するなら登録しておきたいモッピーですが「本当にポイント貯まるの?」「本当はポイントもらえないんじゃない?怪しい」と思っている方もいるかと思います。
実際にモッピーで検索をかけると「騙された」「悪質」「詐欺」「怪しい」などのキーワードが出てきます。
実はこれ、モッピーに登録する前にユーザーがモッピーというキーワードと一緒にこれらのワードを検索することで、失敗を未然に防ごうとしているんです。なので、本当にモッピーが詐欺サイトで騙されたり詐欺行為を受けた、なんてことは基本的にありません。
でも冷静に考えてください。本当にポイントがもらえなくて悪質なサイトなら会員数800万人にならないですよね。
ただ、たまにモッピーを使ってトラブルも起きることがあります。
今回はそんなモッピーのトラブル事例について説明していきます。
モッピーを使う上で起こるかもしれないトラブル
モッピーを使う上で起こるかもしれないトラブル。
今回はツイッターでトラブルを探してみました。
モッピーでのトラブル1:ポイントがつかない
モッピーから提携サイトに飛んだのにポイントがつかなかった
iPhoneユーザーにたまにあるそうなのですが、10人に1人はiPhoneの設定で、追跡型広告を制限しているんだそう。この制限をオフにしない限り、モッピーにポイントがつかないままになってしまうので、設定がオフになっているかどうか確認しましょう。
- iPhone本体の設定アプリを起動し、「プライバシー」を選択
- 「広告」を選択
- 「追跡型広告を制限」をオフ
これで設定は完了します。
それでもポイントが付かなかった!という場合はモッピーのリンクを踏んでから一定時間経過してしまったため、広告のcoockieが切れてしまった可能性があります。リンクを踏んだら素早く登録などしておくと良いです。
それでも
- きちんと条件を満たしているのにポイントがつかない
- ポイント付与の目安時間をすぎてもつかない
場合があります。
実は私も他のポイントサイトでこれを経験しました。多分モッピーでやっても同じく否認になったと思われる案件なのですが、この場合はモッピーとリンク先の企業に問い合わせましょう。
私の場合はポイントサイト・提携サイト(ネ○レ、しかも達成したら2万円分のポイントだった)両方に問い合わせしました。
ポイントサイト側は「提携サイトが承認・否認を行っているのでうちに言われても困る」
○スレは「その件に関してはうちは知らない、言われても困る」
というクソ対応振りだったので(モッピーは関係ないですよ)多分ポイントサイトには非はなさそうだと思い(成果の設定はネス○がやってるからポイントサイトに訴えても意味なさそうだったから)ネスレの(隠すの諦めたw)お客様センターにメールで訴えて対応してもらった感じですね。
なので、ポイントサイトではなく提携サイトが詐欺まがいの行為を行っていることもあります。この点は注意が必要です。
モッピーでのトラブル2:「何十万稼げる」というサイトが多いが実際は稼げない
これは私も思っているのですがwはっきりいってポイントサイトで初心者がいきなり何十万も稼げません。稼げて10万いかないくらいではないでしょうか。
はっきり言って、何十万も稼いでいる人はポイントサイトの紹介で稼いでいます。それだけ紹介で稼げるので興味のある人はモッピーの紹介を頑張ると良いかも!
通常案件で稼げるとしたら、クレジットカード・FX・不動産投資・口座開設などの金融ジャンルに手をつけることになります。
それでも、クレジットカードを月に何枚も作るとクレジットカード会社が「この人はお金を持っていないんだな」と思われてしまい、今後の審査が厳しくなる可能性があります。
モッピーは悪質で稼げない?まとめ
モッピーはポイントサイトの中でも有料なサイトで、悪質で稼げないことはありません。
ただ、iPhoneの設定によってきちんと広告が追えずポイントがつかなかったり、初心者のうちから月に何十万も稼ぐことは難しいです。
でも自分なりに攻略法などを見つければ稼げますし、モッピーの紹介をどんどんしていけば、ポイントもどんどん貯まります。
特にクレジットカードをまだあまり持っていない人はポイントサイト経由でつくるのが断然お得です。
ぜひモッピーでポイントを貯めてみてくださいね!