育ててきたワードプレスブログのテーマを気分転換で変えちゃお!と変えてみたら1番流入のあったキーワードがズドンと落ちて売上も落ちた…と地獄を見たやみです。
「変えるんじゃなかった」と後悔しまくったのですが、とあるやり方でキーワードの流入を復帰させました。
この生々しいデータを見て欲しい…絶望やろこれ。でも大丈夫だ、今はちゃんと復活している。
そんな絶望を味わった人へ、対処法を解説していきます。
ワードプレステーマを変えてキーワード流入が落ちた場合の対処法
もういきなり結論をいっちゃうとワードプレスのメタキーワードを設定してあげればOK!
これはワードプレステーマのAFFINGERを適用しているときの画像です。メタキーワードの設定は、各記事の下の方にあります。
このメタキーワード部分に落ちたキーワードを設定してあげたら元通りどころか順位があがりました。よかた。
当サイトはSWELLで作成しているんですが、SEO SIMPLE PACKというプラグインをインストールすれば下記記事の下の方に設定する箇所がでてきます。
「このページのキーワード」のところにキーワードを入れたらOK。
ワードプレステーマを途中で変えるのはリスキー?
ワードプレステーマを変えて「キーワード流入が上がった!」「PV数が上がった!」という声も聞きます。
私は変えた結果、1番流入のあったキーワードが落ちてしまったので、むやみなテーマ変更は避けるべきかも、と思っています。
また、SEOに強いと評判のAFFINGERからの乗り換えも良くなかったのかもしれません。
元々メタキーワードを設定しなくてもAFFINGERで上位表示できていたのですから、SEOで最適な評価を受けていたはず。それをテーマ変更したことで崩してしまったのなら、AFFINGERはSEO的に良いテーマだったのでしょう。
当サイトはSWELLを使っていますが、それはデザイン性に引かれたからです。
メタキーワード設定も、AFFINGERならデフォルトで付いていましたが、SWELLはプラグインを入れないと設定できません。
プラグインを入れるとサイトが重くなってしまうので、その点AFFINGERはよりSEO的に最適化できるのではないかと思います。まぁ、微々たる差かもしれませんが…